ビジネスの魔法

世の中には魔法のように稼げるビジネスも存在します。今の仕事に思い悩む人に新しい情報を。

株を始めたい人必見!おすすめの書籍6冊をご紹介

株式投資は今でも多くの資産家によって行われていますが、一般的にも投資の中では比較的馴染みがあるものと思います。
そのため投資初心者も何か投資を始めるという際には株を購入しがちです。
しかし、自分の判断だけで株を購入しても痛い目を見るのは明らか。

そこで、今回この記事では株を始めたい人におすすめの書籍をご紹介します。
株式投資を基礎から学べる良書を揃えましたのでぜひ参考にしてみてください。

そもそも株式投資って?

株式投資は今後伸びるであろう企業の株を購入し、「値上がり益」によって利益を狙ったり、「配当金」による不労所得を実現するために購入したりと様々。
また、予想だにしない出来事によって株で儲かることもあります。

例えば「ジェイコム株大量誤発注事件」。
これはみずほ証券側が「61万円1株売り」とするはずの注文を「1円61万株売り」と誤入力したことがきっかけで起きました。
投資家B・N・Fは、7,100株を取得し、一部売却するものの、残る6,000株を現金決済して20億円以上稼ぐことに成功しています。

これは滅多にないことですが、株式投資には夢がありますね!
それでは本題の書籍紹介に移りたいと思います。

株式投資のおすすめ本①マンガでわかる最強の株入門

f:id:tina2021:20210407103533j:plain

画像出典:Amazon

あのホリエモンこと堀江貴文氏も帯コメントを寄せる株初心者の入門書「マンガでわかる最強の株入門」。

漫画形式で進むため非常に読みやすく、もちろん図表や文章による解説もしっかりと記載されているので、基礎知識が確実に身に着くようになっています。

口座開設からファンダメンタル分析テクニカル分析の基礎、用語も「NISA」「PER」「PBR」「ROE」など抑えています。

まずはこちらから読んでみて株を購入するところから始めてみましょう!

株式投資のおすすめ本②世界一やさしい 株の教科書 1年生

f:id:tina2021:20210407110109j:plain

画像出典:Amazon

投資で利益を得るためのポイントを大きく3つに絞って解説します。
初心者向けに書かれているので、その名の通りまさに「教科書」と呼べる1冊。

実用的かと言われると知識を吸収するための書籍のため、まずは「勉強」をしたい人におすすめです。

とはいえ75日線を使ったトレンドの見分け方や損切りの仕方など活用できる項目も多々あります。これまで自己流でやってきたけど、結果が出なくなった人にもおすすめです。

株式投資のおすすめ本③めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門

f:id:tina2021:20210407111433j:plain

画像出典:Amazon

オールカラーで非常に見やすく、図やイラストが数多く使われているので、視覚的にも理解が深まる良書です。

初心者の入門書としてだけでなく、中級者までなら対応できる本格的な内容が人気のヒミツ!

難しいPER(ピーイーアール)や株価チャートも丁寧に解説しているので、自身の投資スキルを底上げしたい人に読んでいただきたいですね。

電子書籍版よりも紙のほうが読みやすいみたいなので、購入する場合はそこだけご注意ください!

株式投資のおすすめ本④7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本

f:id:tina2021:20210407121804j:plain

画像出典:Amazon

「初心者向けの本も理解できません」という人に、まずは株のチャートに関して丁寧に解説されているのがこちらの1冊。

会話形式で進むことで楽しく学習できる設計になっており、株式投資初心者や挫折した人も取り組める貴重な書籍です。

1冊読み終えたタイミングでチャートを読み解けるレベルまで成長できるように内容が整っており、「なんで?」という疑問を細かく拾って解説してくれますよ!

7日間でマスターできるように組まれているため、めんどくさがりな人でも目標に向かってコツコツ読み進めることができるのではないでしょうか。

株式投資のおすすめ本⑤最新版 これから始める株デイトレード

画像出典:Amazon

月60万円の利益を目指すためのデイトレード手法が書かれています。
勝つための3大ツール(リアルタイムランキング・5分足チャート・板)と、8大テクニック(リバウンド狙い・波乗りテクニック)の活用術が実際の例に合わせて展開していくので、非常に実用的といえます。

初心者よりもある程度勉強してきたので、本格的にもっと稼げるようになりたいという方におすすめです。

ページ数が128ぺージと短めなので1日20ぺージほど読み進めるだけでも、1週間で読み切ることができます。忙しい方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。

株式投資のおすすめ本⑥中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資

付き合っていた彼女に軟禁状態にされ、その際に株で稼ぐノウハウを身に着けたという異例の著者。

そんな彼のノウハウが詰まった1冊で、1日1分の活動のみで株取引が完結するというのが特徴です。

売買ポイントの精度を上げる6つのチャートパターンや、人の同調傾向を読み解きながら投資するといった実践で役立つノウハウが漫才!

時折挟まれる猫の絵柄が可愛いので、ついつい読み進めたくなると思います。

株式投資で資産運用をはじめてみましょう!

株式投資を始める方におすすめの6冊の書籍をご紹介しました。

まずは気に入ったものを読み込み、次のステップに進んでみてください。

夢の配当生活に向けて一歩前進しましょう!

経済小説でビジネスの本質を学ぶ!おすすめの7冊を紹介!

仕事をするも全然テンションが上がらない。
人間ですからそのような状態に陥ることもあります。

そんな時におすすめなのが経済小説です。
会社や仕事、キャリアアップ等に悩む方がなんとなく手に取ってみて、結果考え方や価値観が変わったなんてケースもあります。

今回はおすすめの7冊をピックアップしましたのでぜ是非参考にしてみてください。

おすすめの経済小説① オレたちバブル入行組

f:id:tina2021:20210325124231j:plain

画像出典:Amazon

あの傑作ドラマ「半沢直樹」の原作にあたる「オレたちバブル入行組」。
元銀行員の池井戸潤氏だからこそ書けるリアルな描写と、爽快な逆転劇が見どころの本作はまさに一級品です。

経済小説に始めて挑戦する人も物語にのめり込んでしまうこと間違いなしです。
半沢直樹の仕事への向き合い方から学び取れるものが多くあると思いますよ!

おすすめの経済小説② アパレル興亡

85年にもわたるアパレル業界の栄枯盛衰の物語を緻密な取材によってリアルに描いた作品です。実在した会社をモデルとして物語の中核に置き、お金に執着する主人公が社長となり、会社全体を私物化して支配していく様は実に面白いの一言。

また、ユニクロZOZOTOWNなどの誰もが知る有名企業の名前が各所に見られるので、アパレルの世界をのぞき見したい人におすすめです!

おすすめ経済小説③ 左遷社員池田 リーダーになる: 昨日の会社、今日の仕事、明日の自分

f:id:tina2021:20210325124345j:plain

画像出典:Amazon

物語を通じて経営やリーダー論を楽しみながら学べる1冊です。
舞台になるのは業績が低迷しているドレッシング製造会社。左遷された主人公が創業者の一人から仕事とは何かを学び、成長していく様が描かれています。

マネジメント、リーダー論、経営論をドラマの中で学ぶことができ、自己啓発書としても非常に良書です。

Amazon新着ランキングでも1位を獲得し、 紀伊國屋大手町ビル店でも2週にわたり週間ランキング1位を獲得。
ページ数も208ぺージと短めなので、忙しい会社員でも手に取りやすいと思います。

おすすめの経済小説④ よこどり 小説メガバンク人事抗争

「オレたちバブル入行組」と同じく銀行を舞台に描かれている経済小説です。
元最高幹部のOB老人たちが既得権益を貪り悪だくみ、それを阻止しようと主人公が対抗していくというストーリーです。

銀行業界で未だに残るブラックな側面をそのまま描いており、末期的な状況にあることを暗に伝えているように思います。

メガバンクを舞台に「失われた30年の真因」を探る、痛快なストーリーに注目ですよ!

おすすめの経済小説⑤ クライマーズ・ハイ

f:id:tina2021:20210325125929j:plain

画像出典:Amazon

群馬県御巣鷹山で発生した航空機事故を取り扱う新聞社が舞台。報道の本質を問う重厚なストーリーは読み応え抜群です。

実際に著者は地元群馬の上毛新聞の記者であり、当時の状況を詳細に把握しているからこそ紡ぐことができるストーリーな気がします。

例え真実だとしても記事に掲載すべきかどうか、命がけで記事を書く記者の心の内など、心理描写が繊細に表現されています。

映画版も原作とは少しだけストーリーが異なりますが、非常に高クオリティなのでそちらから見てみるのもいいかもしれません。

おすすめの経済小説⑥ マネーロンダリング

不正に得た金銭の出どころを不明にするために行われるマネーロンダリング。脱税のための海外口座の作り方や手法なども描いており(脱税ダメですよ)、ミステリー小説の顔も併せ持った小説です。

正直描かれている世界が一般社会とはかけ離れているので、純粋にエンターテインメントの読み物として手に取ることをオススメします。経済小説の面白さを知るきっかけにするにはピッタリと言えると思います。

2003年の著書なので情報は少し古いかもしれませんが、あくまで小説なので支障はありません。

おすすめの経済小説⑦ おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 

f:id:tina2021:20210325124112j:plain

画像出典:Amazon

これまでご紹介した経済小説が仕事場を舞台にしているものが多かったので、異色の作品もピックアップしました。

こちらは平凡家庭に生まれた中学2年生の男の子が主人公。町一番のお金持ちとして知られる少女と共に、謎の大男が顧問の「そろばん勘定クラブ」に入るというストーリーです。

銀行や企業で繰り広げられるドロドロな人間関係とは異なり、甘酸っぱい青春時代も思い出させてくれます。ですが、経済小説としての質はかなり高く、知識がまったくなくても楽しめると大変評判です。

経済小説でビジネス感度を上げていこう!

仕事に嫌気がさしても経済小説を読むことで新しい発見があったり、モチベーションが上がったりと様々な効果が期待できます。

ぜひ気になる1冊から読み始めてみてください。

仮想通貨ネム(NEM/XEM)の今後は?シンボル付与についても解説!

仮想通貨業界が目まぐるしい勢いで発展しており、ビットコイン価格は600万円を超えるまでに成長しました。今まさに仮想通貨の時代が来ています。

今日はそんな仮想通貨業界でも注目されているネム(NEM/XEM)について解説したいと思います。なぜなら本日2021年3月12日はオプトインのスナップショットが実施される日でもありますから!
早速確認していきたいと思います。

ネムという仮想通貨は存在しない!?

まず、最初に基本的なことをお伝えします。そもそもネムという名称の仮想通貨はありません。ネムはプラットフォームの名前であり、そこで使用される仮想通貨がゼム(XEM)。世間ではこのゼムで浸透せず、ネムが仮想通貨の名称だと思い込んでいる人が多いという事実があります。

ネム(NEM/XEM)は2015年に登場

f:id:tina2021:20210312124051j:plain

ネム(NEM/XEM)の登場は2015年なのですでに6年近く経過していることになります。「New Economy Movement」が正式名称であり、この頭文字を取ってNEMとなりました。国や政府、中央銀行などから分離し、独立した経済の仕組みを確立するために生み出されたことがネーミングからも伝わります。

ネム(NEM/XEM)は処理速度が速い

通貨としての役割を果たすには決済や送金が迅速になされるというのが大前提。
データの処理速度を上げることがとても重要になります。

では、ネム(NEM/XEM)の処理速度はどうなのか?
ビットコインと比較するとネム(NEM/XEM)には大分メリットがあります。

ビットコイン

送金時間:10分~40分
送金手数料:0.001BTC※(約6,000円)

※2021年3月時点の「1BTC=約6,000,000円」の場合

ネム(NEM/XEM)

送金時間:約1分
送金手数料:0.5XEM※(約30円)

※2021年3月時点の「1XEM=約60円」の場合

ビットコインと比較してスピードも圧倒的、送金手数料に関してはこの時点で200倍も差がありますね!

もう新規コインを発行しない

f:id:tina2021:20210312124840j:plain

今世の中に出回っているXEMは約90億枚で、新しいコインは発行されていません。供給量が決まっているということは、相応の価値が存在することになります。
また、お札を刷りすぎてインフレが起きてしまうというケースも避けられます。

注目のシンボル(Symbol)とは?

ネム(NEM/XEM)は更なるアップデートを兼ねてより計画しており、ついに本格的な実装段階に入りました。ネム(NEM/XEM)からシンボル(Symbol)へと変貌することで更に実用性が高まるとされています。主に以下の2つが強化ポイントです。

  • セキュリティがアップする
  • 処理速度の更なる高速化

今でもビットコインを凌駕しているので、大きく価格が動く可能性もありそうですね!

ネム(XEM)保有者はシンボルを貰える!

本日2021年3月12日にオプトインに関連してスナップショットが実施されるので、この時点でのネム(XEM)保有量と全く同数のシンボル(XYM)が今後入手できることになります。

このオプトインとは「シンボル(XYM)受け取ります」というサインのような意味を持ちます。
取引所の多くはXEM保有者のオプトインを自動で行ってくれるケースが多く、とくにユーザー側で行う必要はありません。
NEMウォレットで管理している場合は自らオプトインを行う必要がありました。

スナップショットはシンボル(XYM)の配布枚数を確定させるためのものです。実施された瞬間のネム(XEM)保有量分だけのシンボル(XYM)受け取りが確定します。

ネム(XEM)の価格はどうなる?

ネム(XEM)の上位互換であるシンボル(XYM)が上場したら、当然ながら価格にも影響が出ると考えられます。

とくにスナップショット直後は価格下落が起きることが予想されますが、こればかりは誰にも予想できません。あまり変動がなかったというケースもありましたので。

今後もネム(XEM)は取引で扱えるので、しばらく保有して様子を見るのもありでしょう。

シンボル(Symbol)の価格はどうなる?

f:id:tina2021:20210312124227j:plain

シンボル(XYM)はまだ上場もしていないため、最初の価格がどうなるかは未知数です。ただ、今後はネム(XEM)になり代わり、価格上昇していく可能性が高いと思います。最短で上場する取引所に登録しておくことで、早期に売り買いができるようになります。

国内の仮想通貨取引所はこの点で少し弱いです。金融庁が精査した上で上場させられるかどうかが決まるためです。早期に取引を開始したい人は海外の仮想通貨取引所バイナンスがおすすめです。

ネム(NEM/XEM)の今後は未知数なので要注目

ネム(NEM/XEM)とシンボル(XYM)について解説させていただきました。
今後どちらのコインも価格が大きく動く可能性が高いです。

ご自身の資産を守るために、そして利益を生み出すために、こまめにチェックしておいてくださいね!